2011年02月11日
岡部にて-地域づくりの原点-
藤枝市岡部にて、
「あるもの活かし」のまちづくり
-地域資源の活用で岡部を元気に-
をテーマに、研修会の講師をしてきました。
岡部町商工会では、現在、岡部町の宝物百選を募集中とのこと
今後、その活用の取り組みを進めるに際しての研修でした。
岡部とは、玉露の里の設計に携わらせてもらって以来のお付き合いです。
玉露の里は、平成3年ですから、かれこれ20年。随分時間がたったんだな~と感慨を覚えました。

左上は、完成直後、大きい写真は昨年秋です。
研修会でも、お話したのですが、
地域づくりやまちづくりに関わっていくきっかけとなった、仕事でした。
原点ともいえるものです。
改めて、岡部のことを色々考えて地域の資源を、自分なりに挙げてみたのですが、
スラスラといくつも挙げることができました。

研修会に参加された方のお話では、他にもたくさんありそうです。
岡部には、本当にたくさんの資源があり、魅力的な地域です。
自由に楽しく、「つなげて」、「広げて」、「伝えて」、元気な地域づくりを進めてもらいたいとおもいながらお話してきました。
「あるもの活かし」のまちづくり
-地域資源の活用で岡部を元気に-
をテーマに、研修会の講師をしてきました。
岡部町商工会では、現在、岡部町の宝物百選を募集中とのこと
今後、その活用の取り組みを進めるに際しての研修でした。
岡部とは、玉露の里の設計に携わらせてもらって以来のお付き合いです。
玉露の里は、平成3年ですから、かれこれ20年。随分時間がたったんだな~と感慨を覚えました。

左上は、完成直後、大きい写真は昨年秋です。
研修会でも、お話したのですが、
地域づくりやまちづくりに関わっていくきっかけとなった、仕事でした。
原点ともいえるものです。
改めて、岡部のことを色々考えて地域の資源を、自分なりに挙げてみたのですが、
スラスラといくつも挙げることができました。

研修会に参加された方のお話では、他にもたくさんありそうです。
岡部には、本当にたくさんの資源があり、魅力的な地域です。
自由に楽しく、「つなげて」、「広げて」、「伝えて」、元気な地域づくりを進めてもらいたいとおもいながらお話してきました。
Posted by 和座 at 14:38│Comments(0)
│講演 執筆